お問い合わせ・ご予約

お電話でのご予約・お問い合わせ

03-5315-3363

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

ニュース

  • 存明寺 酒井住職のお話を聴きました 2023.09.20 NEW

  • 9月度の世田谷区烏山地区連携医事業研修会は、真宗大谷派存明寺住職の酒井 義一さんを講師にお迎えして「いのちの法話」を開催しました。

    グリーフケアとはなにか。医療・介護従事者にとして人の死にどう向き合うか。夜間の開催にも関わらず大勢の方が参加され、住職のお話に真摯に耳を傾けました。

  • 研修医の実習受け入れ 2023.09.05 NEW

  • 杏林大学医学部付属病院の初期研修医2年目高澤先生が当院に実習に来てくださいました。2週間にわたり、慢性疾患の方から神経難病、がん末の方まで、居宅・施設を問わず幅広く診療同行していただきました。

    高澤先生からは「初めは緊張していましたが、職員の皆さんが気さくで、優しく温かく迎えてくださったので楽しく過ごせました。在宅で行う腹腔ドレナージ等の手技の指導を受けることができてよかったです。大学病院では退院した後の患者さんの生活を拝見する機会がないので、とても貴重な経験でした。今後の診療に役立てたいです」との感想をいただきました。私たち職員も高澤先生の笑顔に癒されました。

     

     

  • 医師募集要項を掲載しました 2023.08.10

  • 医療・介護従事者向け研修会を開催します 2023.08.09

  • 9月度の世田谷区烏山地区 地区連携医事業は、「いのちの法話」と題して、グリーフケアを題材にした研修会を開催します。講師は、長年このテーマに取り組んでこられた真宗 谷派存明寺 住職の酒井 義一さんです。常に人の死と隣り合わせである医療・介護従事者にとって、グリーフケアとはなにか。一緒に考えるひとときです。


    対象はケアマネージャーや介護保険事業者、医療関係者等、医療・介護・福祉に携わる方です。区内外を問いませんので、ぜひご参加ください。事前のお申込みが必要となりますので、詳しくはチラシをダウンロードしてご覧ください。

     

  • 医療・介護従事者向け研修会を開催しました 2023.08.08

  • 当法人の金井理事長が地区連携医を務める世田谷区烏山地区の地区連携医事業として、成年後見制度をテーマにした研修会をzoom開催しました。世田谷区社会福祉協議会成年後見センターえみぃから、社会福祉士の村田 みつ代さんを講師にお招きし、成年後見制度についてさまざまな角度から解説いただき、学びを深めることができました。

     

  • 区民公開講座を開催しました 2023.08.07

  • 当法人の金井理事長が地区連携医を務める世田谷区烏山地区の地区連携医事業として、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)をテーマにした区民公開講座を開催しました。

    当日は猛暑にも関わらず、大勢の区在住・在勤の方に足を運んでいただき、「人生会議」への関心の高さが伺えました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

     

  • 診療満足度調査を実施しました 2023.07.11

  • 2022年に当院を継続的にご利用いただいたことのある患者様・ご家族様と、1回以上連携させていただいた連携先ご担当者様に対して、本年2月から3月末にかけまして診療満足度調査を行いましたところ、大勢の皆様からご回答をいただきました。ありがとうございました。

    本調査におきましては、連携先の皆様から励ましのお言葉と同様に、多くの改善・ご要望のご意見も頂戴いたしました。私共では今回の調査結果を受け、部署ごとに業務改善チームを結成し、具体的な取り組みを実施してまいる所存です。進捗は改めてご報告いたします。

    引き続き宜しくお願い申しあげます。

  • 12月22日付 当院職員の新型コロナウイルス感染情 2022.12.22

  • 12月7日付 当院職員の新型コロナウイルス感染情報 2022.12.07

  • 11月13日付 当院職員の新型コロナウイルス感染情 2022.11.16

  • 現在の職員の感染状況をお知らせいたします。

PAGE TOP